2020.12.27 11:29『例大祭』軽妙な祭囃子に合わせて、本町商店街通りを練り歩くお神輿の担ぎ手達が、威勢良く掛け声をあげる。「めっしょっー!めっしょうっ!」その前後を天狗が、笹の竹を激しく振り払いながら坂道を駆け上がっていく。天狗を抑えコントロールするには、大人三人がかりだ。しかし、激しい。厄を振り払え。これでもかと。天狗のあとを追うように走る子どもたちは、逃げまどう子...
2020.12.20 08:12『朝の1ページ』 玄関を出て、吐く息の白さの濃度が増すと、いよいよ冬がはじまったんだなと実感を持つ。「週に一回、朝の1時間だけでもシャッターを開けよう。」そんな声で始まった、商店街の中の空き家のスペース活用。 着くと同時に淹れたてのコーヒーの香りが迎えてくれる、朝のすっきりとした空気と混じり合って心地よい。
2020.04.11 07:062020_DEBALI ANNEX片付けかがり火の新たなリノベーション物件となる、DEBALI ANNEXの片付け作業第一弾を実施しました!今や貴重なマスク(防塵)を着用し、パッカー車やトラック2台、ダンプが出動する本格的な作業となりました。
2020.03.14 09:31朝 朝活 in かがり火 Baseかがり火Baseにて「朝活」なる活動を密かに繰り広げています。早起きしてかがり火Baseを開けて集まり、爽やかな朝のひと時を過ごそうと始まったこの企画。
2020.03.14 07:44<予告>船津商店街で密かに進行するプロジェクトに乞うご期待!!空いている場所に価値を見出し活動してきた僕たちですが、また空いている場所、見つけちゃいました。現在活用に向け着々と計画中。新たなかがり火の動きに乞うご期待です!!まだ詳細はお話できませんが、キーワードは「金物店」と「ANNEX(別館)」です!
2020.03.14 07:39毎年2月 蔵開きcoffee船津商店街にある井出醸造店さんの「甲斐の開運 新春蔵開き」はご存知ですか?毎年2月中旬頃開催される新酒を楽しむイベントで、多くの町民や観光客で賑わいます。
2020.02.26 06:232017.10_TIME TO TALKかがり火では、「Time to Talk」と題した取り組みを行なっています。これは、町を舞台に熱意をもって取り組んでいる方をゲストに招き、お話を聞くトークイベントです。
2019.11.03 09:022019.11_Tiny Townスーパー高田屋さんの脇から井出醸造店まで続く、自動車が通れない細い路地、通称「弁天通り」があります。この道は普段、ご近所の方や外国人観光客しか通りませんが、この路地の持つ不思議な魅力を感じ、ここを多くの人に知ってもらいたい、普段は通りすぎるだけのこの路地で、ゆっくりとこのまちの魅力を楽しむ時間をつくれるのか…?そんなことから実証実験「Ti...