2017.6_Free coffee 一杯どうぞ
かがり火の原点となった活動です。
発端となったのは2017年1月。湖畔の中華屋さん「観富亭」にて、ほぼ初対面のメンバーで集まりました。
初対面ではあるものの、共通している認識は、「このままじゃ船津の商店街はヤバイ」。そして、「まちを舞台に面白いことをしたい」ということでした。
右も左もわからない状況なので、とりあえず動きたい。
そんな想いで開催したのが、普段はシャッターが閉まっている空き家を開いて、道ゆく人にコーヒーを無償で振る舞う「Free Coffee」です。
場所は三叉路に近く、一番目立つ所にある元文具店「大黒屋」さん。オーナーさんに快諾いただき、1日だけお借りできることになりました。
打ち合わせを重ね、店内の掃除を重ね、当日は多くのお客さんに来ていただきました。
徐々に企画が形になるにしたがって、コーヒーだけでなくもっと企画を膨らますことができるのでは…。そんな所から、テキサス・アンダーグラウンドさんのライブや、船津出身の3人組によるジャズのピアノトリオの演奏も実現しました。
この時のメンバーが中心となり船津商店街を核にして、空いている場所に新たな魅力を作り出し、人の流れを生み出すため「河口湖リノベーションプロジェクト かがり火」が発足しました。
この日の経験が原点となり、現在の活動につながっています。
0コメント